3/29/2009

Chiriqui Trip

パナマのインテリオール(内地)へ行ってきました。フィールドトリップの付き添いだったので、社会科見学好きな私にはとっても興味深い体験ができた4日間でした。

3日目にカメラを持って行き忘れたので、パイナップル畑の写真がとれなかったのは本当に残念でした・・・。




最初のストップはエルカニョにある、国立公園。16世紀にスペイン人が入植した時には200万人ものインディアンが住んでいたという、コクレ県の遺跡。名前さえもついていないこの遺跡は、パナマの悪の根源を象徴しているような場所。癒着が横行していて公共インフラの整備がまったく進まないパナマ政府。この遺跡も1975年までほったらかしになっていたため、めぼしい遺物(石像や貴金属など)は、アンティークコレクターにもっていかれ放題になっていたそうです。いまだに発掘は終わっておらず、2000年前の遺骨も雨にふっきさらし。お粗末な博物館(というか掘っ立て小屋)では、スミソニアンの研究員が発掘作業をしていました。この地域は、肥沃な土地であり、また海も川も山も近くだったので、マヤ文明の重要な交易地として、かなり栄えたそうです。研究費が政府からおりないため、どの種族が住んでいたのかなどの研究がまったくされないままに今日に至っています。サトウキビ畑を拡大するために、ほとんどの古墳は掘り返され、またアメリカやヨーロッパに遺物が流出してしまったため、この先もこの文明の歴史が明かされる可能性は低いとのことでした。悲しいことです。発掘(というか泥棒)された遺物のほとんどは、アメリカの美術館(名前は失念)にあるそうです。



次のストップは、塩田。塩田を見るのは初めてだったので、感動でした。デスバレー並みの乾燥&高温地域なので、長い間外にいられませんでしたが、毎日口にしているお塩がどんな風に作られるのか見られたのは貴重な体験でした。しかし、ガイドもいなければお土産を買うところもなし。さすがパナマ。地面に盛られているお塩をなめてみたら、しょっぱかった!ってあたりまえか。


お次は砂糖工場。これまた初体験。写真はサトウキビの山です。サトウキビの収穫から精製までを行っているこの工場、ものすごく暑かったです。砂糖をとりまく貧困と植民地政策のレガシーなんてことをグルグル考えながら見学しました。こんな暑いところで、手でサトウキビを収穫している人々に本当に感謝です。(パイナップル農園でも同じことを考えさせられました。パイナップルを植えるのも収穫するのも全て手作業。1株植えて、1円の稼ぎというのを聞いた時には、炎天下の空の下、倒れるかと思いました。しかも、その1株からは1年に1つのパイナップルしか取れないなんて、驚きでした。大好きなパイナップルを生産してくれている人たちに感謝しました。)


今回の滞在地は、コスタリカとの国境にある、Chiriqui (チリキ)地方。パナマシティから車で約9時間の長旅でした。チリキ県の中でも今回泊まった場所はパナマで一番高い山がある高山地帯で、パナマのスイスと呼ばれてます。よって、シティで食べられる野菜や苺は全てこの地域で栽培されています。久しぶりの涼しい気候に心から感動でした。5ヶ月ぶりに袖を通す長袖!




コーヒーファーム&工場の見学もしました。コーヒーは毎日3杯くらい飲んでる程のコーヒー好きですが、生産現場を目にするのはこれが始めて。写真の豆は、輸出前の状態で、ロースト前の豆です。この工程に入る前に、なんと1年間もかけて豆を乾燥させるのだそうです。コーヒーの収穫もこれまた全て手作業で、労働はインディアンによって行われています。100パウンド分の豆をつんで、たったの1ドル25セントにしかならないそうです。フェアトレードコーヒーをこれからも買わなければいけないと心に誓った瞬間でした。パイナップルもコーヒーも、一番グレードが高いものは全て輸出されるそうです。ネオ・コロニアリズムをまさに目にして、とても複雑な気持ちに・・・。ローカル主導でフェアに食料が生産されることを願わずにはいられませんでした。


最後に、馬のランチにも見学にいきました。これまた、ビジネスライクな馬の生産状況に驚愕してしまいました。ジョッキーをしているという人によると、この生産状況は第三世界で特にひどいそうです。ヨーロッパでは動物愛護団体が厳しく規制をしているそうで。景色はきれいだったし、生まれて1日しかたっていない馬を見ることができたし、とても貴重な体験でした。しかし、しかし、しかし、いろいろ考えさせられました。

今回の旅でまたひとつ多く、パナマのことを知ることができました。なんだか長いエントリーになってしまったので、この辺で。

3/20/2009

Weather Report: March



We are enjoying Panama's beautiful dry season. Blue sky, not a drop of rain.

パナマは乾季です。毎日快晴で、雨は一粒も降りません。



During the day, the temparature is over 90 degree. Too hot to walk, but it's perfect to swim. You've gotta love to be in the sun on a March day like this.

日中は30度オーバーですからして、もちろん、プールに入っちゃいます。3月に水泳できる幸せ。南国って素敵だわ。



Yeah, beer. Of course.

ビールもおいしいですがな。パナマで一番仲良しのアリーちゃん。



キレイな夜景を眺めながらもう一杯いっときますか。

A view of the city from a balcony in the Obarrio neighborhood.

My Birthday!


またひとつ年とっちゃいました。今年は、おいしいもの三昧の幸せなお誕生日をリクエスト。まず、朝ごはんのワッフル。おお、外はさくさく中はふわっふわの合格ワッフル。ペロッと一瞬にして完食。

My birthday wish this year was eating good food. Waffle with berries for breakfast.



ガーリックソースのきいた、海老クレープ。コロンビア人のお友達に勧められて。こってりしてましたが、余裕で完食。

Crapes with shrimp for lunch. Oh, this garlic sauce was soooo good.



ホタテを夕飯に~。パナマにもちゃんとおいしいところ、あるのですよ~。翌日からはまたB級グルメの毎日ですけどね!

Fusion for dinner. Yes, I was full in the end. 

3/09/2009

San Blas: Tourists

One of the most exotic things about San Blas are the tourists. First, you're suppose to ask before taking their picture (so they don't like to feel like oddities) and then maybe pay them a dollar depending on how generous you feel. I broke the rule several times and got a few shots of them in their not-so-native environment.

The old couple carrying their shoes around the island. This may seem like a strange ritual, but there is a deep cultural tradition of carrying shoes, which signifies their high social standing.

The lovers. This is a social coming-of-age mating ritual, where the female and the male make public displays of affection. The male often attempts to display his sexual desirability by picking up his potential mate as distracting waves splash on his ankles. If he is able to carry out the task, it will bode well for the chances of a successful union. The female, in the meantime, must smile and pretend she is comfortable with the whole ordeal of her awkwardly-scrawny-potential-of-a-mate pretends she's not so heavy and he can carry out romantic conversation with out grunting or dropping her in the water.



Last (but certainly not least...) the show-off. This one displays his mighty warrior like prowess with a traditional handstand. Not a headstand, but a handstand, which requires more balance and strength.

Notice all of these cultural practices occur in the same spot of the island. The beach is a very religious sanctuary for the tourists. They believe when the spirits of the white sands meet with the gods of the sea, a magical phenomena happens and fulfills their deep longings that they are unable to realize elsewhere. The wanna-be warrior becomes a warrior. Depressed young ones find love. And old people find their long lost shoes... well... okay I'm not sure about the old people. And then there is me. I go to the white sandy beach (with snorkel gear in hand) to fulfill my long hidden desire of being an old-school anthropologist. Only rum! Damn, where's all the medicinal herbs I was promised in graduate school!!

3/07/2009

San Blas: Coconut Farms



男のクナさん達は、ココナッツを育てて、コロンビアに輸出しています。商売のためにヤシの木を植えたのだそうで、もともとはマングローブだったそうです。南の島っていうとヤシの木を想像するけれど、人工的に育てられてるんですね。

Half of Isla Robinson consists of a large field of palm trees, where they harvest large quantities of coconuts. In general, the Kuna grow lots of coconuts to sell (mostly to Colombia). In fact, the palm trees are not native to the islands, but rather a couple hundred years ago the Kuna cut down mangroves so they could plant palm trees and sell to passing ships.



ステイしていたロビンソン島にも、ヤシの木が茂ってました。島のところどころに、新しく生えてきているヤシの木が。貝殻で一応囲いがしてあります。

This is a baby palm tree. The seashells indicate that you shouldn't mess with it.



缶詰のココナッツミルクに描かれている、ヤシの実の中身がごろごろ。1ドル払うと、ココナッツを食べさせてくれます。さくさくしてて、程よい甘さでなかなかおいしかったです。

A days work of harvesting coconuts.


クナのオヤジ。この島で生まれて、20年間ココナッツを育てているそうです。夜はいっつも酔っ払ってましたよ、このおっさん。そして、酔った勢いで、「観光客は苦手だ!」って観光客の私達にこぼしてました。ビールを何本もご馳走してくれました。

This is Mr. G-nzalez breaking open the outer shell to get to the coconut. One night Mr. G-nzalez came over to our table with cold beer as gifts for the holiday. We began chatting and listening to some festive "musica tipica" from Colombia that was playing from his stereo in the kiosk next door. (The stereo as well as the refridgerator of cold beer is powered by solar panels on the island). He said that he was born on this Isla Robinson and he has grown coconuts his entire life but recently there were more and more tourists. "Too many tourists," he added. Initially, this made us a little uncomfortable. So we asked if he liked tourists and he replied honestly, "no."

And we soon saw why. After Mr. G-nzalez left back for the kiosk, a very annoyed French guy came up to us and asked if that was our music playing so loud. He complained that he came to island to relax and listen to the waves. The music robbed him of his "tropical paradise." We directed him toward the kiosk where he complained at Mr. G-nzalez about the music and then left back to his cabana. But the music continued playing... all night long. Tourists weren't about to ruin his celebration. We smiled.



ほぼ全ての島にヤシの木がはえているようです。南の島にヤシの木はやっぱり絵になるな~。